サステナビリティ

社会にやさしいこと
ー ソーシャルデザイン ー

ソーシャルデザイン

ソーシャルデザイン(社会設計)とは

地域社会の自然環境、歴史・生活文化を尊重しながら社会課題を解決すること。
ワールドレジデンシャルは地域社会への貢献を通じて「持続可能なまちづくり」に挑戦します。

取組1

地域社会の⾃然環境、歴史・生活文化の尊重

レジデンシャルシリーズのものづくりは地域の歴史・生活文化を調べることからはじまり、四季の景色や歳時など土地の記憶、地域社会との関係性などを尊重したうえでカタチになっていきます。

全レジデンシャルシリーズ
 
地域の歴史を未来に継承
地域の歴史・文化を調べ、建設現場の仮囲いなどに掲示。周辺にお住まいの方々に地歴を伝え、地域交流のきっかけに。
レジデンシャルお花茶屋
レジデンシャルお花茶屋
既存樹木を残す事業計画
土地の記憶を地域社会に継承するために、長年愛されてきた既存樹木の桜をそのまま自主管理広場に保存。
レジデンシャル上板橋パークゲート
レジデンシャル上板橋パークゲート
地域を尊重したデザイン
地域資産の「五本けやき」をモチーフにエントランスホールをデザイン。シンボルツリーには「けやき」を採⽤。
レジデンシャル浦安
レジデンシャル浦安
地域文化に敬意を払う外観
浦安の地場産業である採貝。外壁には天然の貝や砂、細砂が交じり合った自然の風合いを持つ左官仕上げを採用。
レジデンシャル王子神谷
レジデンシャル王子神谷
地域文化を承継するデザインワーク
共用ラウンジにおいて、飛鳥山の桜や王子にゆかりの深い紙をモチーフに柔らかな空間を演出。

※物件により取組内容が異なる場合がございます

取組2

地域社会への配慮

「地域社会の一員」として、地域に馴染むデザイン、周辺地域との交流を生むコミュニケーションインフラ(公開空地、ベンチ)の整備など、地域社会への配慮を心がけています。

レジデンシャル中野坂上
レジデンシャル中野坂上
地域に向けた掲示板設置
歩道状空地に掲示板を設置し町会に寄付。行政からの広報や町会からのお知らせ、地域で開催されるイベント情報などを掲載。
レジデンシャル上板橋パークゲート
レジデンシャル上板橋パークゲート
歩行者空間の確保と景観向上に配慮
建物を幹線道路側からセットバック。エントランスを奥に寄せて、ゆとりのあるアプローチとし、豊かな植栽が街の景観向上にも寄与。
レジデンシャル品川中延グランクラス
レジデンシャル品川中延グランクラス
アウターガーデンでゆとりを演出
「歩道状空地」に加えて地域に開けたベンチのある「アウターガーデン」を設置。隣接する商店街との間にゆとりの空間を創出。
レジデンシャル中野坂上
レジデンシャル中野坂上
広場や緑道を整備し地域に貢献
建物を可能な限り後退させ、敷地内に広場や緑道を整備することでコミュニティ活性化を追及。広場は災害時に避難する場所としても利用可能に。
レジデンシャル王子神谷
レジデンシャル王子神谷
歩道状空地に桜並木の風景を創出
敷地の南と西に接する歩道状空地を、この地の記憶を継承する桜並木として整備。四季折々に変化していく風景が地域社会に彩りを。

※物件により取組内容が異なる場合がございます

取組3

都市防災への取り組み

直下地震が想定される首都圏において、特に幹線道路周りの木造密集地域を災害に強いまちへと整備することを目指しています。また旧耐震マンションの建替にも取り組んでいます。

レジデンシャル池袋本町
レジデンシャル池袋本町
再開発
老朽化した木造建築物を、耐震性や防火性に優れた建物に建替。敷地内に広場や緑道を整備し、快適かつ安全安心な街として再生。
レジデンシャル上板橋パークゲート
レジデンシャル上板橋パークゲート
旧耐震のマンションを建替
1970年代に建築された旧耐震の賃貸マンションや老朽化したアパートなど複数の建物を権利調整しマンションに建替。
レジデンシャル品川中延グランクラス
レジデンシャル品川中延グランクラス
権利調整でマンション用地に
パチンコ店の他、複数の店舗や木造住宅など3つの敷地からなる計画地を、権利調整を経て、マンション事業⽤地に。
レジデンシャル東中野
レジデンシャル東中野
4つの敷地をマンション用地に
賃貸アパート1棟、事務所ビル3棟という4つの敷地を権利調整で1つにまとめ、マンション事業用地に。

※物件により取組内容が異なる場合がございます

取組4

地域防災への取り組み

レジデンシャルシリーズにお住まいの方への防災対策に加え、周辺にお住まいの方々も利用できる取り組みを実施。交流のきっかけにもなり、いつまでも住み続けたくなるようなまちづくりへの貢献につながります。

※イメージ図(一部物件で採用)
※イメージ図(一部物件で採用)
防災井戸
災害時の生活用水を確保するために、井戸を設置。災害時以外は植栽への散水などに活用。
レジデンシャル池袋本町
レジデンシャル池袋本町
周辺地域の将来の安全に配慮
消防活動同線の道路を拡張。防災広場に「かまどスツール」や災害時にトイレとして利用できる「災害用マンホール」を設置し、周辺にお住まいの方も利用可能に。
※イメージ(実際の備蓄物ではありません)
※イメージ(実際の備蓄物ではありません)
全戸防災倉庫設置
防災倉庫を全住戸に設置。共用の防災倉庫には保存食や保存水、非常用トイレなど緊急用具を備蓄。
レジデンシャル池袋本町
レジデンシャル池袋本町
防火水槽
地域の消防活動貢献のため防火水槽(50t/地下ピット)を自主設置。消火活動に供する水利を確保。

※物件により取組内容が異なる場合がございます

取組5

緑化への取り組み

レジデンシャルシリーズで推進している都市緑化は、景観形成など都市の魅力向上だけでなくヒートアイランド現象の低減やCO2の削減といった課題の解決にも有効です。

レジデンシャル上板橋パークゲート
レジデンシャル上板橋パークゲート
地域のランドスケープに
シンボルツリーの「けやき」を中心に四季を味わえる植栽を施し、ゆとりあるアプローチを計画。全体として街に潤いを持たせ、地域のランドスケープに。
レジデンシャル東中野
レジデンシャル東中野
植栽の範囲を拡大
街路に面して配置した植栽は、人々の目を楽しませる「緑」のアクセントとなるだけでなく、遊歩道を憩いの場として地域に開放することでコミュニティの活性化に。
レジデンシャル品川中延
レジデンシャル品川中延
壁面緑化で課題を解決
植栽を少しでも多く計画するために壁面を緑化。景観形成や環境問題の解決に寄与するだけでなく、歩道への圧迫感を軽減。
レジデンシャル王子神谷
レジデンシャル王子神谷
法定基準を超えた緑化率
街の風景の記憶に敬意を払い「サクラと舞台」をコンセプトに。洗練と優美な印象を織り交ぜながら敷地内に桜をはじめ多彩な樹木を植樹。
レジデンシャル鷺ノ宮
レジデンシャル鷺ノ宮
街並に調和する植栽計画
季節の変化につつまれる豊富な植栽を敷地内の随所に。ボリュームのある高木と低木を組み合わせ、奥行き、立体感を演出。

※物件により取組内容が異なる場合がございます

私たちは街や住まいのあり方を見直し、
社会に新しい価値を提供する
ソーシャルデザインカンパニーです。

ワールドレジデンシャルの事業について